Warning: include(../mod/script.php): Failed to open stream: No such file or directory in /usr/home/mw2pzzlkph/users/uploaduser/www/htdocs/userfiles/wordpress/wp-content/themes/sakaun/archive.php on line 1

Warning: include(): Failed opening '../mod/script.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php-8.3/lib/php') in /usr/home/mw2pzzlkph/users/uploaduser/www/htdocs/userfiles/wordpress/wp-content/themes/sakaun/archive.php on line 1
タグ: <span>重量屋</span>|長野県の重量物輸送・海外輸送・工場移転なら坂城運輸株式会社
Warning: include_once(../mod/analyticstracking.php): Failed to open stream: No such file or directory in /usr/home/mw2pzzlkph/users/uploaduser/www/htdocs/userfiles/wordpress/wp-content/themes/sakaun/archive.php on line 8

Warning: include_once(): Failed opening '../mod/analyticstracking.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php-8.3/lib/php') in /usr/home/mw2pzzlkph/users/uploaduser/www/htdocs/userfiles/wordpress/wp-content/themes/sakaun/archive.php on line 8

Warning: include(../mod/nav.php): Failed to open stream: No such file or directory in /usr/home/mw2pzzlkph/users/uploaduser/www/htdocs/userfiles/wordpress/wp-content/themes/sakaun/archive.php on line 15

Warning: include(): Failed opening '../mod/nav.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php-8.3/lib/php') in /usr/home/mw2pzzlkph/users/uploaduser/www/htdocs/userfiles/wordpress/wp-content/themes/sakaun/archive.php on line 15

坂城運輸株式会社 さかうん通信

TOP > さかうん通信 > 重量屋

“協力”2024年6月4日

こんにちは!坂城運輸です。

  

甲子園やオリンピックのインタビューで

一度は耳にしたことのある言葉。

「ここまで来れたのは、自分1人の力じゃないです」

「まわりの沢山の方々が協力して下さって今の自分がいます」

 

10代の頃、そんなインタビューを見て

「本当にそう思っているのかな…?自分の慢心もちょっとはあるでしょ…」

 

心の中での本音の本音では、そう思ってしまう

ひねくれた自分が居りました。

 

 

その後色々経験したものの、基本的には

そのまま大人になった私です。

そんな私が、つい先日、梱包倉庫の屋根を修繕するために

掛かっていた足場を利用し「坂城運輸輸出梱包工場」の文字を

塗り直しておりました。

建てた当時から色あせた文字

  

この色あせた文字、結構高い位置にあり、

風も強く、波板で塗りにくく…

塗装の仕事も少し経験した私でも、中々過酷な作業が続きました。

 

 

 

そんなとき、

  

  

  

  

見えない足場の方から

 

  

  

  

  

カンカンカン…

  

  

  

  

 

誰か登ってくる音がします。

  

  

  

   

 

カンカンカン…カン!

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

重量部部長「俺も手伝うでー」

 

 

 

  

  

  

  

    

   

ぶちょーーーーーーーーーー!!!!!!!

 

  

   

  

  

  

なんと、重量輸送部部長が自ら作業手伝いを名乗り出てくれました。

  

2人で一生懸命ぬりぬりしていると

 

 

 カンカンカン…

 

 

 

梱包主任「申し訳なくて帰れねえっすよー」

 

 

 

 

 

しゅにーーーーーーーーーーん!!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

梱包主任がわざわざ居残りして

文字上のマイマイ蛾の卵をはらってくれました。

感動の作業

 

こんな作業を続けておりましたら…

さらに

営業主任「横のシャッターの戸袋、緑に塗ったら綺麗になるでや!」

 

 

しゅにーーーーーーーーーん!!!!!!!

まさかの休日返上

 

重量輸送部員「俺も手伝うっすよ!!!」

 

 

 

うおおおおーーーー!!!!

 

 

 

どんどん、どんどん手伝ってくれる人数が増え、

まさかの休日に来てくれて塗ってくれる人、

新たな提案くれる人、差し入れくれる人、、、

 

 

  

「ここまで来れたのは、自分1人の力じゃないです」

「まわりの沢山の方々が協力して下さって今の自分(会社)があります」

本気で、この言葉が心から出てきた瞬間でした。

 

 

 

協力[きょうりょく]

:ある目的に向かって力を合わせること。

 

 

 

タイトル通り、

「梱包の文字を塗り替えて、この倉庫が少しでも輝いて欲しい」

「誰かがやっている作業を見過ごして帰れない」

「こういう発想はどうかな」

人それぞれ心の中は違うかも知れませんが、

「梱包倉庫を塗り替える」という目的に向かって

力を合わせる。

 

ささいな気持ちかも知れませんが、

小さな1つひとつが集まれば、大きな力を生みます。

少しの流れが生まれ、やがて勢いが生まれ、

新たな未来を切り開ていく原動力へと変化していきます。

 

 

 

弊社社長が言う「協力業」。

それは社内のこともそうですが、

お客様と「目的を一つにして、力を合わせていく」

この感動を、どんどんお客様とも共有していきたい!

そう強く思わされた出来事でした。

 

 

 

行き先不透明感はさらに強くなる一方ですが、

この協力の心こそ、未来を切り開くヒントなのかな、

とも思いました!

 

こんな僕らと一緒に働く仲間も随時募集しています!

「採用ページ」から条件や内容見てみてください!

   

  

最後に、綺麗になった文字を載せて失礼します!

では、お気をつけて!

カテゴリー:お知らせ

“TOYOTA 16tフォークリフト”2024年5月15日

こんにちは!坂城運輸です。

 

続々と新しい紹介で、すみません。

 

我々坂城運輸という会社は、創業64年を迎えましたが、

今まで苦汁を飲んできた時代も有り…中々、車両や設備には

潤沢に投資出来てきたか、と言われれば決してそうではなく。

ここにきて、ようやく視点が少しずつ「未来への投資」へと

向いて来ました。

 

 

お客様の要望に対し、どう期待を超えた応答ができるか

という命題をずっと抱え、今も変わらずその一心で設備への投資を

少しずつではありますが、進めております。

 

我々の業界的にも、コロで曳いていた時代から機械化・自動化が進み、

今は「設備をどう使いこなす人材を育てるか」が重量を扱う業界の

鍵になっていると思います。

 

弊社は今後も、時代に取り残されないように、努力しながら設備を

少しずつ充実させていきたいと思っております。

 

さて、そういった経緯・思いから、表題の通り昨年

「TOYOTA 16tフォークリフト」を導入致しました!ジャジャン!

 

 

 

最大積載量16,000kg(16t)

車両重量19,330kg(19.33t)

最大楊高3000mm(3m)

ナンバープレート有り

 

緑・黒・グレーの配色が、締まっていて良いですね!

 

この佇まい、何ともいえません。もう一度、ドン。

哀愁さえ漂う

 

実は、社内では社名を漢字で入れるかアルファベットで入れるか、

それぞれのパターンで悩み、検討していました。

 

アルファベットパターン

 

漢字パターン

 

検討の結果、漢字パターンのほうで決定。

 

 

 

 

もちろん象マークも入っています!

 

 

 

 

 

 

 

運転席からみると、こんな視点。

 

 

 

やはり高い視点になりますね。

 

そしてこの16tリフト、能力の割にそこまで大きくなく

現状弊社で持っている10tリフトとそんなに変わらないサイズです。

 

その上、静かなんです!

アクセルをギャンギャンふかして乗るリフトとは違い、

ブォーーンぐらいで済みます。

これだったら室内での作業も可能です。

 

 

幕張メッセでの展示会ではこんな様子。

展示会での様子

 

そうはいっても16tリフト。大きいは大きいですね。

ただ、工作機でよくある8tクラスのものは軽々持ち上げます。

これで、不整地や坂、中々ユニックやローラーでは搬入据付できない

ところも、安心して搬入可能です。

ナンバープレートも取っていますので、大特免許さえあれば公道に

出ることが可能です。

 

貸し出しも行えますので、長野県内での搬入作業がある同業社の

方も、一度ご連絡してみてください!

 

 

長野県内外の重量物搬入据付等ご用命お待ちしております。

では本日もご安全に。行ってらっしゃい!

カテゴリー:お知らせ

お待たせしました!新車紹介!SCANIAトレーラー2024年5月9日

こんにちは!坂城運輸です。

お待たせいたしました。随分紹介が遅れてしまいましたが

ついに弊社にもSCANIAトレーラーがやってきました!


最大積載量27,500kg 

ヘッドはSCANIA-Rシリーズ-V8エンジン/520hp/ハイルーフ

荷台は低床中落ち式伸縮台車 5000mm+3700mm

ゾウと喧嘩しちゃうためグリフォンは有りませんが笑、

まず見た目が抜群に格好良いですね。

乗ったドライバーからは、すこぶる評判良いです!まず乗り心地良し!

  

そしてそしてこのトレーラー、機能性もバッチリ!

まずは舵切りなので普通のトレーラーが入れないような狭いところも入っていけます!

※舵切り=荷台の後輪が左右に切れる(ため、小回りが利く)

こんな狭いところを攻められます

  

さらには、シャーシが3m70cmも伸びるんです!

※シャーシが伸びる=荷台が伸びる(ため、長いものも載せられる)

全開ではありませんが、グレーの部分が伸びているところ

  

これは、「重いもの」且つ「長いもの」でも積載可能ですね。

さらにさらに低床325mmからの車高調性能力!

車高調性と写真は関係ありません。すみません。

このトレーラーは荷台の車高調性が利くので、

不整地や急激な勾配路などにも対応可能です!

ほぼ、どんな場所でも輸送可能に近いですね…

エアサス付きなので、お客様のお荷物はより安全・安心に輸送できます。

 

長野県内でこのトレーラーを見た際は、手を振ってあげてくださいw

また、長野県内外への重量物の輸送は、お任せください。

 

まずは安全第一!

本日も気を付けつつ、行ってらっしゃい!

カテゴリー:お知らせ

新車紹介! 日野自動車様のテールゲート車2023年12月28日

こんにちは! 坂城運輸です。

あれよあれよ、という間に年の瀬ですね。
今年一年を振り返った時、良い一年だったなと思える一年でありましたでしょうか?


つらく悲しかった事、嬉しかった事……


人の数だけドラマが存在しますが、
総合的に見て嬉しいことの方が少しでも多く起きた1年であったと、
そんな風に皆さまが笑って言えたのならばこれほど嬉しい事はありません。


最初に悲しい事が起こったとしても、最後に笑う者の笑いが最上! ですよ。


坂城運輸でも、一年を振り返ると色々なことがありました。


若手を育成する試み、コロナが落ち着いてからの消防訓練…… 。



そしてそして!
坂城運輸・東御営業所の分も数えて、新車を3台も納車していただくことができました!



あれ? と思われましたか?
そう思って下さった方はこのブログをよく読んでくださっているのですね、ありがとうございます。



そう、3台です。 書き間違いではありません。



3台目の新車は――



HINO自動車様より「テールゲート車」です!

先月(11月)の下旬に納車されました~!88888(パチパチパチ…)

テールゲートというのは、車のお尻の方に荷物を昇降させるためのリフト(昇降機)がついています。

これは、フォークリフト等を使えない現場でその効力を発揮するんだそうです。

更に更に、この車の凄いところは、リフトに2tの重量物を載せて昇降する能力があるということです。

2tです。

2t!

圧倒的パワー!

凄いですね!

軽めの象だったらまるっと一頭持ち上げることができますし、
この重さの機械を持ち上げてしまう事ができる、というわけです。

――改めて、とても、とても頼もしいですね。
この頼もしいテールゲート車が、作業者の負担を少しでも減らし、
安全・安心なサービスをお客様にたくさん届けてくれることを願ってやみません。

さて、今年も残りわずかとなりました。
少し早いですが、どうか良いお年をお迎えください!

2024年が皆様にとって、トラックの荷台からはみ出すくらい素敵なできごとが満載の一年になりますことを、坂城運輸従業員一同願っております。

カテゴリー:お知らせ

大きな機械と大きなフック2023年12月5日

こんにちは! 坂城運輸です。

『重量物(じゅうりょうぶつ)』が、どんな物かご存じですか?

読んで字のごとく『とても重たい物』を指した言葉です。
一般的には、ぎっしりと中身の詰まった重たい段ボール箱~冷蔵庫・洗濯機などの大型家電まで含まれているようですね。

しかし、坂城運輸が取り扱っている重量物は、それよりも、もっともっと!
大きくて重たい物を指します。


人間の力だけでは持ち上げることのできない、何トンもの重さのある機械。

人間の力だけでは運び入れることのできない、大きな大きな機械。


そういった物を運搬・設置させていただいております。




さてさて、そんな大きくて重たい物体を、
一体どんな風に建物の中へ運び入れているのでしょう?



1.普通に搬入口から
2.空から
3.坂城運輸のシンボル・象に協力を要請する




はい!
1は正解、2はちょっとニュアンスは違うのですが、
これも……間違いではありません。
(個人的には3が良いですが、気軽に運搬をお願いできる顔見知りの象がいません)


通常は、搬入口から機械を運び入れるんです。
地上(1階)にあり、搬入口の広さが十分ある現場ならば話は早い!
でも実際には、建物の2階部分に設置をしなければならなかったり、
その搬入口がお運びできるギリギリの幅であったりと現場によって様々です。



前振りが長くなってしまいましたが、
今回は、そうしたシーンを想定した訓練の模様をお知らせします。



テーマは……


「階上にある、搬入口の狭い現場に重量物を運び入れる」


でございます!
(空から、というのが間違いではないというのはこういうことなのです)


多くの仲間が見守る中、訓練がスタートしました。


何をしているかこの角度からだとよくわかりませんね。
別角度からの写真を用意する前に、まず図説を……。

1.クレーンで機械を吊ります
(クレーンを操作する人がクレーンの傍にいます)

2.倉庫の中にいる人が、

  フックに滑車が付いた非常に丈夫なチェーン
  を使って機械を中へと引き入れます。
  (チェーンブロックといいます)

倉庫のシャッターは好きな位置で『開いた状態』のまま留めておくことができるので、作業難易度の調整に使います。


作業難易度:低■□□□□____シャッターが全開
作業難易度:高■■■□□____シャッターが半開き
作業難易度:難■■■■■____シャッターがギリギリしか開いていない

※挑戦する人の熟練度でシャッターの開き具合を調節します。

班ごとに分かれ、皆で声掛け協力をしながら、
難しい訓練を乗り切ることができました。

カテゴリー:お知らせ

Warning: include(../mod/footer.php): Failed to open stream: No such file or directory in /usr/home/mw2pzzlkph/users/uploaduser/www/htdocs/userfiles/wordpress/wp-content/themes/sakaun/archive.php on line 65

Warning: include(): Failed opening '../mod/footer.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php-8.3/lib/php') in /usr/home/mw2pzzlkph/users/uploaduser/www/htdocs/userfiles/wordpress/wp-content/themes/sakaun/archive.php on line 65